92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

再考に値すると私は考えておりまして、地元農産品消費拡大につながれば、中山間地域活性化に一役買うものであると私は考えるわけですが、実現すれば移住政策への力強い後押しにもなると思うが、執行部所見を伺います。 質問要点ウ移住政策への相乗効果ということで、今般の新型コロナウイルス感染や、近年の田舎志向の広がりにより、都会から地方に移り住む人が増加をしています。

四万十市議会 2020-12-15 12月15日-03号

品種を増やしまして消費拡大を図ってみてはとの提案でございますが、今ほど申しました品種につきましては、生産者と実際に販売をしますJAとの協議で決定しているものでございまして、他の品種の導入に当たりましては、生産者の理解、市場等ニーズの調査、新たな栽培暦の作成や販売先の確保など、様々な協議などが必要でございます。

高知市議会 2020-09-17 09月17日-05号

アートアクアリウム展は,夜間だけでなく,日中も開催されるため,中心商店街回遊性の向上や消費拡大につながるものと考えており,アートアクアリウム展の開催による効果が,関連産業に波及することを期待しております。 ○議長田鍋剛君) 島崎保臣議員。 ◆(島崎保臣君) なぜそのまま当てはめたのかという点については,あまり正面から御答弁をいただけなかったように思います。 

いの町議会 2020-09-10 09月10日-03号

新がつ、新型コロナウイルス感染症対策として、地域経済消費拡大を推進するための令和2年度いの町プレミアム付商品券が9月1日に販売されました。この商品券は、町外の人でも購入でき、5,000円で6,000円分の買物ができる商品券と、大変喜ばれています。このプレミアム付商品券は、従来いの町しょうかい、いの町商工会が取り扱っている商品券とはどんな違いがありますか。

四万十市議会 2020-06-23 06月23日-03号

観光面におきましては、幡多広域観光協議会中心に、幡多市町村連携のもと、国のGo Toキャンペーンや県の観光リカバリーキャンペーンと連動した観光誘客地域での消費拡大に繋げるための旅行キャンペーン企画、泊まって使える!クーポン付宿泊プラン実施を進めております。この事業に参加する宿泊施設観光施設飲食店などの利用対象施設にも、感染症対策の徹底を図りたいと考えております。

四万十市議会 2020-06-22 06月22日-02号

市としましても、これらと連動しまして、幡多地域そして本市に観光客を呼び込むために、幡多広域観光協議会中心となりまして、幡多市町村連携をして、観光誘客地域での消費拡大に繋げる旅行キャンペーン企画「泊まって使える!クーポン付き宿泊プラン」を実施することとしております。これらのキャンペーンにより、市内飲食店また体験施設などへの利用が見込まれております。

高知市議会 2020-06-18 06月18日-05号

また,フラワーショップ生花店などへの支援につきましては,花卉生産者への支援市民への花卉需要の喚起という2つの目的から直接的な支援とは異なりますが,当事業を通じて花卉業界全体の業績回復を後押しするとともに,収束後を見据え,新たな需要創出消費拡大につなげる取組として,フラワーショップ生花店などへの長期的,かつ側面的な支援につながるものと考えております。 

四万十市議会 2020-06-08 06月15日-01号

高知県も観光事業早期回復を図ることを目的に、観光リカバリーキャンペーンを展開することとしており、これらの事業と連動して幡多地域・四万十市へ観光客を呼び込むために、幡多広域観光協議会中心に、幡多市町村連携して観光誘客地域での消費拡大に繋げる旅行キャンペーン企画として「泊まって使える!クーポン付き宿泊プラン」を実施することとしております。 

いの町議会 2020-06-01 06月01日-01号

加えて、感染症対策事業活動自粛影響を受けた地域経済消費拡大促進するため、プレミアム付商品券事業実施、そして学校休業時における子どもたちの学びを保障するため、学校施設での情報通信ネットワーク環境整備など、16事業に係る補正予算を今議会へ計上させていただいており、総額約3億5,130万円の事業規模となっております。 

いの町議会 2020-03-16 03月16日-05号

このキジ養殖事業が持続可能な地域基幹産業として定着していくためには、キジ肉消費拡大は不可欠でございます。このことからも、安定して商品を供給できる生産体制の確立、そして消費者取引先に安全で品質のよいキジ肉商品の提供が可能となる衛生、安全面強化の実現が求められており、これらを達成するために施設改修工事を行うものでございます。

高知市議会 2019-10-02 10月02日-06号

また,水産政策改革では,IUU(違法,無報告,無規制)漁業対策水産物輸出促進のためにトレーサビリティーを推進することになっており,それには漁獲証明法制化による流通改善水産物消費拡大が必要である。 よって,政府に対し,漁業者らが安心して水産改革に取り組めるよう,下記の事項の法制化を求める。          記1.漁業収入安定対策機能強化を図るために必要な法整備を行うこと。

高知市議会 2019-09-20 09月20日-05号

また,消費拡大等の取り組みに関しましては,高知城から中心市街地への周遊の促進等,会場において中心市街地を案内するマップを配付することや,飲食店情報ルート案内機能を持つ観光案内システム利用の呼びかけを行うなど,集客力の高いイベントの効果を生かすことができるよう,実行委員会協議をしてまいりたいと考えております。 ○議長田鍋剛君) 林都市建設部長

いの町議会 2019-09-13 09月13日-04号

また、季節的労働でも働く機会を生むことで、収入にもつながり、しいては町内の消費拡大、経済活性化にもつながるとも考えます。対象農家は、例として販売農家として、その財源一般財源も取り入れること、これもまた必要かとも思うわけでございますけども、私はふるさと納税の一部をこの財源に使ってはというふうに考えるわけです。ふるさと納税者への具体的なふるさと支援として、喜んでいただけるのではないでしょうか。

高知市議会 2019-06-19 06月19日-03号

こうした取り組みを契機に,より多くの国内外の観光客皆様夜間観光を楽しんでいただくことで,滞留時間の拡大を図り,宿泊客増加消費拡大にもつなげてまいりたいと考えており,実施に当たりましては持続的な取り組みとなるよう,周辺商店街皆様方などとも協議を行いながら進めてまいりたいと考えております。 次に,温泉を用いた中心市街地活性化策についてお答えいたします。 

高知市議会 2019-06-18 06月18日-02号

3月29日にオープンしましたこうち観光ナビ・ツーリストセンターにおきましては,外国人観光客皆様から高知城など周辺観光名所に関するお問い合わせのほか,高知ならでは特産品の購入や飲食に関する質問など,さまざまな御相談があり,それぞれのニーズに応じた対応をいたしておりますが,さらなる消費拡大に向けましては,商店街との連携を図りながら効果的に情報を発信し,高知の魅力を知っていただくことが重要と考えております

高知市議会 2018-06-14 06月14日-01号

高知新港客船から降りてくる外国人観光客無料シャトルバスで,はりまや橋観光バスターミナルへ送迎し,商店街を通って高知城まで散策する中で,オセッカイストと呼ばれる市民ボランティアの方々が商店街の各店へ橋渡しする取り組み効果があらわれたものであり,今後も県や商店街皆様とともに,高知に来ていただいた外国人観光客へのおもてなしや消費拡大に向けて,積極的な取り組みを進めてまいります。 

四万十市議会 2017-09-13 09月13日-04号

生産量を88.4tとしておりまして、今後の販売先でございますけれども、市内での消費拡大は勿論でございますが、外商取り組みが重要となってくるのではないかというふうにも考えております。今年度より、首都圏での商談会にもJAと共に参加することとしておりまして、今後の外商活動に向けての戦略のヒントや感触をつかんできたいというふうに考えております。